
美容室(美容院)のホームページを作る方法を知ってますか?
どのように作ればよいのか、わからない人もいるのではないでしょうか。
美容室のホームページはワードプレス(WordPress)で作るのがおすすめです。
なぜならば、ワードプレスは世界シェア1位の無料ホームページ作成ツールだからです。
この記事では、美容室のホームページをワードプレスで作る方法をわかりやすく説明します。
美容室(美容院)のホームページをワードプレスで作る方法
美容室のホームページをワードプレスで作るには、レンタルサーバーを契約してワードプレスをインストールする必要があります。
→ レンタルサーバーを契約してワードプレスをインストールする方法
ワードプレスをインストールしたら、ホームページを簡単にカスタマイズできるCocoonというテーマを使えるように設定します。
ワードプレスのダッシュボードから、外観 → テーマを選択し、表示されたページでCocoon Childというテーマを有効化します。

↓
次にホームページのトップページを作成します。
ワードプレスのダッシュボードから、固定ページ → 新規追加を選択し、トップページを作成します。画像を入れてテキストを添えると、美容室のホームページらしくなります。

次に作成したトップページを、ホームページのトップページに設定します。
ワードプレスのダッシュボードから、外観 → カスタマイズを選択し、ホームページ設定よりトップページを設定します。
固定ページのタイトル、投稿日時、キャッチフレーズは不要なので非表示にします。

まず固定ページのタイトルを非表示にします。
固定ページ → 固定ページ一覧 → トップページを選択し、編集ページの下部にあるカスタムCSSに、
.entry-title {
display: none;
}
の記述をコピペすると、タイトルが非表示になります。

次に投稿日時を非表示にします。
ワードプレスのダッシュボードから、Cocoon設定 → 本文を選択します。表示されたページの下部にある投稿情報表示設定の投稿日の表示と更新日の表示のチェックを外すと投稿日時が非表示になります。

次にキャッチフレーズを非表示にします。
ワードプレスのダッシュボードから、Cocoon設定 → ヘッダーを選択し、表示されたページにあるキャッチフレーズの配置の表示しないにチェックを入れると、キャッチフレーズが非表示になります。

不要なものを非表示にすると、このようにすっきりします。

次にホームページタイトルのフォントを変更します。
ワードプレスのダッシュボードから、外観 → テーマファイルエディターを選択し、スタイルシート (style.css)の子テーマ用のスタイルを書くのところに、
#header .site-name-text {
font-size: 32px;
font-weight: 900;
}
}
の記述をコピペすると、ホームページタイトルの大きさと太さが変わります。

次にサイドバーを編集します。
ワードプレスのダッシュボードから、外観 → カスタマイズを選択し、ウィジェット → サイドバーで、不要なものを削除し、必要なものを追加します。

次にメニューを作成します。
ワードプレスのダッシュボードから、固定ページ → 新規追加を選し、メニューにしたいページを4つくらい作ります。
ページができたらワードプレスのダッシュボードにから、外観 → メニューを選択し、作ったページを追加してメニューを作成し保存します。

ホームページタイトルのフォント変更、サイドバーの編集、メニューの作成をすると、このようにだいぶ美容室のホームページらしくなります。

あとはワードプレスのダッシュボードから、投稿 → 新規追加でコンテンツをどんどん増やしてくと、内容の濃いホームページになっていきます。
注意
カスタマイズするときは親テーマであるCocoonではなく、子テーマであるCocoon Childを有効化して利用します。親テーマのCocoonでカスタマイズしていると、アップデートした時に内容が消えてしまいます。
レンタルサーバーを契約してワードプレスをインストールする方法
ここでは国内シェア1位のレンタルサーバーであるエックスサーバーを利用した方法を説明します。
エックスサーバーにアクセスし、お申し込みを選択します。

次に表示されたページで、10日間無料お試し 新規お申込みを選択します。

次に表示されたページで、サーバーIDを決めて、スタンダードプランを選択します。

WordPressクイックスタートの利用するにチェックを入れたら、サーバーの契約期間を決めます。

次にドメイン名を決めます。ドメイン名はお店専用のホームページアドレスになるので、お店の名前や愛称がよいと思います。

次にブログ名、ユーザー名、パスワードを決めて、メールアドレスを入力します。

次にテーマでCocoonを選択します。テーマオプションの子テーマをインストールするにもチェックを入れたら、Xserverアカウントの登録へ進むを選択します。

↓
そのあとは案内に沿って、個人情報や支払い方法などを登録し、認証したら申し込みが完了です。
↓
ワードプレスでホームページを作ります。
まとめ

美容室(美容院)のホームページをワードプレスで作るには、Cocoonというホームページを簡単にカスタマイズできるテーマを使うのがおすすめです。
画像やメニューを追加し、不要なものを削除すると、きれいなページに仕上がります。