
産後の抜け毛はいつまでか知ってますか?
産後に髪の毛が抜けるようになって、不安になってる人もいるのではないでしょうか。
産後の抜け毛は産後6ヶ月~1年くらいで落ち着きます。
妊娠中に生え変わるはずだった髪が抜け終わるのが、産後6ヶ月~1年くらいだからです。
この記事では産後の抜け毛はいつまでなのか、美容師の観点からわかりやすく説明します。
産後の抜け毛はいつまで?

産後の抜け毛は産後6ヶ月~1年くらいで落ち着きます。
妊娠中に生え変わるはずだった髪が抜け終わるのが、産後6ヶ月~1年くらいだからです。
髪には生え変わる周期があり、女性の場合4〜6年の周期で生え変わっています。
しかし、妊娠中は女性ホルモンが増加することにより、生え変わるはずだった髪が抜けずにとどまっています。
それが産後3ヶ月くらい経つとホルモンバランスが元に戻ってくるので、生え変わるはずだった髪が一斉に抜けはじめます。
その生え変わるはずだった髪が抜け終わるのが産後6ヶ月~1年くらいなので、その頃に産後の抜け毛は落ち着きます。
産後の抜け毛が落ち着いたのに髪が少ない理由

産後の抜け毛が落ち着いたのに髪が少ない理由は、髪の生え変わる周期が乱れているからです。
産後の抜け毛が落ち着いたからといって、髪の生え変わる周期も妊娠前の状態に戻ったわけではありません。
そのため髪の生え変わる周期が安定するまでは、髪が少なく感じることがあります。
髪の生え変わる周期が安定するまでにかかる時間は個人差が大きく、1年くらいで安定する人もいれば、数年経っても安定しない人もいます。
数年経っても髪が少なく感じて気になる場合は、クリニックに相談してみるといいかもしれません。
AGA次世代発毛【リアス銀座クリニック】
※完全予約・完全個室制
プライバシーが守られるので、安心して相談や治療を受けることができます。
まとめ

産後の抜け毛は産後6ヶ月~1年くらいで落ち着きます。
妊娠中に生え変わるはずだった髪が抜け終わるのが、産後6ヶ月~1年くらいだからです。
ただし、産後の抜け毛が落ち着いたからといって、すぐに妊娠前の髪の状態に戻るわけではありません。