
髪色をワインレッドにするには、どのようにすればいいか知っていますか?
ワインレッドに染めたいけど、その方法がわからない人もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、髪色をワインレッドにするには、13レベルにブリーチした髪にマニックパニックのヴァンパイアレッドを使うのがおすすめです。
この記事では、髪色をワインレッドにする方法と、ワインレッドにするにはマニックパニック ヴァンパイアレッドがおすすめな理由について、美容師の観点から説明します。
髪色をワインレッドにする方法
13レベルにブリーチした髪にマニックパニック ヴァンパイアレッドを使うと、髪色はワインレッドに染まります。
※ヘアカラーした色が落ちてもともと13レベルくらいの髪の明るさの人はブリーチする必要はありません。

⬇︎

ワインレッドに染まります。
ただし、ブリーチ時間が長くベースの髪の色が明るくなりすぎると、鮮やかなレッドになります。

⬇︎

鮮やかなレッドに染まります。

マニックパニック ヴァンパイアレッドを、13レベルにブリーチした髪に使った髪色と、15レベルにブリーチした髪に使った髪色を比較してみるとわかるように、ベースの髪の色によりかなり違う髪色に染まります。
そのためワインレッドに染めるには、ベースの髪の明るさがポイントです。
ブリーチに関して詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてみて下さい。
→ブリーチの放置時間と回数による髪色の変化
マニックパニック ヴァンパイアレッドがおすすめな理由
髪色をワインレッドにするのにマニックパニック ヴァンパイアレッドがおすすめな理由は、髪へのダメージを最小限に抑えてワインレッドに染めることができるからです。
マニックパニック ヴァンパイアレッドはレッドの染料がかなり濃いため、そこまでブリーチしなくてもワインレッドに染められます。
他社のレッド系ヘアカラーで染めた髪色と比較してもわかるように、同じ13レベルの髪がベースでもビビットな色に染まります。

また、マニックパニック ヴァンパイアレッド自体もカラートリートメントのような染料なので、ダメージがほぼありません。
そのため、髪へのダメージを最小限に抑えてワインレッドに染めることができます。
![]() |
まとめ

髪色をワインレッドにするには、13レベルにブリーチした髪にマニックパニック ヴァンパイアレッドを使うのがおすすめです。
マニックパニック ヴァンパイアレッドがおすすめな理由は、髪へのダメージを最小限に抑えてワインレッドに染めることができるからです。