
炭酸シャンプーは、はげるか知ってますか?
噂は聞くけど実際のところどうなのか、わからない人もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、炭酸シャンプーは使用頻度が多いとはげる要因になることもあります。
炭酸シャンプーは洗浄力が強いため、使用頻度が多いと頭皮の皮脂を取り除きすぎてしまうからです。
この記事では、炭酸シャンプーははげるのか、美容師の観点からわかりやすく説明します。
炭酸シャンプーは、はげる?

炭酸シャンプーは洗浄力が強いため、使用頻度が多いと頭皮の皮脂を取り除きすぎて、はげる要因になることがあります。
炭酸シャンプーに含まれる炭酸はとても頭皮に浸透しやすいので、普通のシャンプーでは洗い流せない皮脂を取り除くことができます。
ですが、炭酸シャンプーの使用頻度が多いと必要以上に皮脂を取り除きすぎてしまいます。
皮脂を取り除きすぎてしまうと、それを補おうとするために皮脂線が発達し、皮脂を過剰に分泌します。
皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が詰まり脱毛することがあります。
それとはまた逆に、皮脂を取り除きすぎても、皮脂の分泌が正常に行われない場合もあります。
皮脂の分泌が正常に行わないと頭皮は乾燥し、毛根が萎縮して脱毛することがあります。
炭酸シャンプーとは?

炭酸シャンプーとは、名前のとおり炭酸を含むシャンプーのことです。
炭酸とは水に二酸化炭素を溶かして生じる弱い酸で、非常に小さな分子構造なため頭皮に浸透しやすいです。
頭皮に浸透した炭酸は、皮脂やニオイなど落ちにくい汚れを効果的に浮かせて取り除くことができます。
さらに、アルカリや活性酸素など毛髪に悪影響を与える残留薬剤も除去することができるので、パーマやカラーをしたあとのダメージケアにも効果的です。
また、頭皮に浸透した炭酸が毛細血管に到達すると、血液中の二酸化炭素濃度が高くなり血行が促進されます。
血行が促進されると新陳代謝が改善され、頭皮環境を健康に保つことにもつながります。
ただし、炭酸シャンプーは使用頻度が多いと頭皮の皮脂を取り除きすぎてしまうので、週1回くらいの使用が効果的です。
まとめ

炭酸シャンプーは洗浄力が強いため、使用頻度が多いと頭皮の皮脂を取り除きすぎて、はげる要因になることがあります。
しかし、炭酸シャンプーは普通のシャンプーでは洗い流せない皮脂やニオイを取り除くことができるので、週1回くらいの使用であれば効果的です。