
前髪を自分で切ると怒られるのか知ってますか?
実際どうなのか、気になっている人もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、前髪を自分で切っても怒る美容師はほとんどいないと思います。
本人の前髪なので、それをどうするかは本人の自由だからです。
この記事では前髪を自分で切ると怒られるのか、美容師の観点から説明します。
前髪を自分で切ると怒られる?

前髪を自分で切ってもと怒る美容師はほとんどいないと思います。
本人の前髪なので、それをどうするかは本人の自由だからです。
いくら担当しているからといっても、他人の美容師が怒る筋合いはありません。
ただし、前髪を自分で切る場合、前髪を切る分量には注意したほうがいいです。
前髪の分量を多く切りすぎると、ヘアスタイルのバランスが崩れて、直すのが難しくなってしまうからです。
前髪が短くなりすぎたり左右の長さが違ったりするのは少し伸びれば直りますが、分量を多く切りすぎるとそう簡単には直りません。
そのため前髪を切るときは、前髪とそれ以外の髪をきっちり分けて切ったほうがいいです。
前髪を自分で切るときに気をつけたほうがいいこと

前髪とそれ以外の髪を分ける
前髪以外の髪も切ってしまうとヘアスタイルのバランスが崩れてしまうので、クリップなどを使って前髪とそれ以外の髪をきっちり分けたほうがいいです。
乾いた状態で切る
髪は濡れていると水分で膨らむので乾かすと長さが変わります。そのため乾いた状態で切ったほうがいいです。
前髪を持つ角度に注意する
前髪は上に持ち上げて切るほど薄い前髪になるので、前髪を持つ角度には注意したほうがいいです。
慎重に少しづつ切る
生え際の毛流れはとても繊細ですし、前髪は1mmでも印象が変わるので、慎重に少しづつ切ったほうがいいです。
まとめ

前髪を自分で切っても怒る美容師はほとんどいないと思います。
本人の前髪なので、それをどうするかは本人の自由だからです。
ただし、前髪を自分で切る場合、前髪を切る分量には注意したほうがいいです。
前髪の分量を多く切りすぎると、ヘアスタイルのバランスが崩れて、直すのが難しくなってしまうからです。