
アッシュグレーの色が落ちると、どうなるか知っていますか?
日にちが経過するにつれて、髪色がどのように変化していくか、わからない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、実際に髪色をアッシュグレーに染めて、色落ち過程を90日間検証してみました。
この記事では、アッシュグレーの色落ち過程について、美容師の観点からわかりやすく説明します。
アッシュグレーの色落ち過程!
アッシュグレーに染めた髪を、1日1回シャンプーして、色落ち過程を90日間検証しました。
アッシュグレー

ほんの少し青みがかった灰色です。
⬇︎
7日後

青みがなくなり淡い灰色になります。
⬇︎
15日後

色落ちが進み白に近い灰色になります。
⬇︎
30日後

少し黄ばみが出てきてホワイトベージュのような色になります。
⬇︎
90日後

かなり黄ばみが出てきてクリームベージュのような色になります。
アッシュグレーとは?

アッシュグレーとは、ほんの少し青みがかった灰色です。
灰やすすのような柔らかいグレーで、落ち着いたクールな印象を持つ色です。
青みが少し含まれるので、オレンジの暖色を和らげる効果もあります。
ハイライトやインナーカラーとして使うことで、髪に立体感や深みを加えるのにも適しています。
アッシュグレーを長持ちさせる方法!

アッシュグレーを長持ちさせるには、アッシュ系やシルバー系の染料が配合されたカラーシャンプーを使用するのが効果的です。
アッシュ系やシルバー系の染料が配合されたカラーシャンプーであれば、ヘアカラーのアッシュグレーに近い色素を補うことができるからです。
また、カラーシャンプーは洗うだけで色素を補うことができるので、自宅でも簡単に染め直すことができます。
ただし、カラーシャンプーの色素が髪に残っていると、ヘアカラーをするときの妨げになることがあるので、ヘアカラーをする数週間前には使用を控えたほうがいいです。
おすすめのカラーシャンプー↓
まとめ

アッシュグレーに染めた髪は、時間が経つにつれて色が変化します。
染めてから7日後には淡い灰色になり、15日後には白に近い灰色になります。
30日後にはホワイトベージュのような色になり、90日後にはクリームベージュのような色になります。
このような色落ち過程を理解しておくことで、アッシュグレーの髪色を楽しむための参考にしていただけると幸いです。